こんにちは、マリーです🌳🕊️
さっそく体重記録を。今日は7日と同じ詳細データも載せます!
※画像はスクリーンショットをつなぎ合わせたものです
先日7日のブログに書けばよかったと思っていたことがあったので、ここで。
この2枚目の画像ですが、イラストアプリで加工しています。
加工の内容は、何枚かスクショをした画像をトリミングしてつなぎ合わせるだけです。
先日の画像を見て、タニタのヘルスプラネットからこのデータが画像1枚としてすぐに取れるんだ!すごい!自分もそれならタニタの体重計がほしい!と思ってくださる方がいないとは否定できないな…とブログの公開後に不安になりました。
すぐに翌日のブログでは書けませんでしたが、ここでお伝えしますね。
とはいっても複雑な加工は行なっていないので、上記のとおり、スクリーンショットをした画像を切り抜き、それをつなぎ合わせるのみです。
注意点としては、イラストアプリなどで画像サイズなどを決めるさいに、アプリごとに用語は違う可能性はありますが、「印刷」を選択しないで「デジタル」等に設定してみてくださいね。
専門家ではないので詳しいなんで?というところについてまで書けませんが、「印刷」はその名のとおり、用紙へ印刷するためのデータで、「デジタル」は用紙などへ出力することなくウェブ上などで扱うためのデータと思っていただけたら。
「印刷」を選んで作成したデータだと、文字が見にくい、とだけ思っていただければ大丈夫かなと。
ここまで自分には関係ないという方も、読んでいただきありがとうございます。
いざブログ生活を始めると、四六時中ブログのことで頭がいっぱいになってしまう今。
でも昨日もその前にも、お風呂の中で、この話題を書こう!と思える内容が浮かんだのに、水と一緒に流れてしまうことも。
これからは、お風呂の中でも書きとめることができるように、携帯を持っていくべきかもしれないですね。笑
水と一緒に流れてしまう、と書きましたが、わたしはお風呂どきお湯は使用していません。
水を使います。
といってもCの表示ってわかりますか?
そこに合わせるのは最後だけ。
だいたいはぬるま水より冷たいかなと感じる程度の温度の水にしています。
この習慣は、現在はクリニックの院長である、宇津木龍一さんの本の影響を受けたことをきっかけに始まりました。
2020年の年末に「湯シャン」という言葉を知ったのです。
それまでの生活ではシャンプーは必須!
わたしはシャンプーや髪のケア用品のドライヤーやブラシなど、けっこうこだわっていました。
でもそんなわたしの2020年ごろ当時の髪は、やせて細く、シャンプーを揉み込むようにしっかりして、ドライヤーをかけると細い髪はフワフワになるものの、日中にはベタベタに。
おまけにそんなわたしの一番の髪の悩みは、薄毛だったのです。
細い髪であることもそうですが、どの分け目に変えても地肌の目立つ髪型。
そんなとき、『シャンプーをやめると、髪が増える』という衝撃的なタイトルの本の存在を知り、それからさっそく本を読み、ぬるま湯で洗う生活をしていました。
その生活をしていたとき、水の方がさらに薄毛からの改善率が上がったという宇津木さんの言葉を出演されていたYouTubeから知り、この一年ほどはぬるま湯よりちょっと冷たいと感じる水でシャワーを。
そして仕上げとして冷水で、心臓付近は避けて、四肢と髪を流すようにしています。
おかげかとは思っていますが、すっかり今は薄毛に悩んでいるように見えないくらいにまで、髪が育ちました。
細かった髪は太く、ヘッドマッサージをすると薄い頭皮なので骨の感触だったものが、しっかりと頭皮と動きを感じるように。
栗毛色の地毛は、黒くなってツヤが増えました。
美容師さんによるとこの髪の色、緑色だねと言われたことも。
驚きましたが、昔々の日本人の黒髪と呼ばれた人の髪の色は、日にすかすと緑みを帯びた色を含む人もいたそうです。
もともと合成の香料が得意ではなく、天然香料のシャンプーを使用していたくらいだし、とくに香りはなくても大丈夫だったわたし。
香りが必須の人や、シャンプーをしないなんて信じられないという方には受け入れることのできない話ですよね。
ぬるま水で洗うことを取り入れてみたら、ということを今日のブログでは伝えたいのではありません。
ただ、わたしは薄毛に悩んでいたので、その進行を防ぐために試行錯誤の生活でした、ということだけ伝わってもらえたら。
最初のニ年近くは髪のベタつきもありましたが、シャンプーをしていてもベタベタだったわたしには我慢ができましたし、わたしの場合は、暴食だった食生活も、髪のベタつきを生むようでした。
話の方向が変わりますが、ブログを始めたからにはブログについて学ぼうと、ブログについての本や、YouTubeを以前より見るようになりました。
ただ、わたしの心には引っかかる、と感じる内容もあります。
知識として、頭に入れる必要のあることは学びつつ。
このマリーのブログの今は、写真をたくさん取り入れたり、まだまだ構成としても見やすいブログではないことはわかっています。
日々学びと進化を。
でも、マリーのブログを読んでくださる方は、心ふるえる振動数や波動がわたしと近しい人だと思うのです。
けっして精神的な病を発症しやすい方、というニュアンスではないことをご理解くださいね。
ブログで心が共鳴をする。
今はまだそれが叶っていない文章力かもしれない。
でも、一年後、五年後、十年先にも、わたしは言葉を書いていたい。
言霊の力を知っているからこそ、届く言葉が少しでも穏やかで柔らかな心地よい波動のともなった言霊を遣うように。
とてもむずかしいですが、この意識でいます。
昨日ですが、吉岡純子さんのインスタライブのアーカイブを見ていてハッとした言葉があり、日記帳に書き留めたものがあります。
「遠いものの周波数を受け取るとストレスになる」
ブログの勉強をする中で感じた違和感のようなものが、このことなんだ!と理解できた瞬間でした。
だからこそ、これだ!ってピースがカチッと合うような感覚になるメッセージを、これからも取り入れていきたい。
わたしのブログを読んで、ストレスを感じたのなら、今はそっと閉じていい。
でもその前に。出会ってくれて、ありがとう。
わたしも変化します。成長や退化もするかもしれません。
そのとき、マリーのブログに共鳴するものがあったら、また会いにきてくださいね。
今日もあなたの大切な日常に、わたしのブログの時間をくださり、ありがとうございます。
あなたの人生に、ありがとう💐
マリー
コメント