MENU
マリー
日課にしている体重記録と日々の思いをブログに書いています。
精神的な病による入院・再発歴あり。
少しずつ唯一無二の自分の存在を愛おしくなるような、また自分自身を見つめる時間になるようなブログにしたいと思っています。
よろしくお願いします🌿
ランキングに参加しています!応援よろしく願いします🌿
人気ブログランキング
にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

最近AppleのMagic Trackpad使ってます

こんばんは、マリーです。


強風の関東。外での仕事や移動には大変だと思うけれど、わたしはまるでその強い風のおかげなのか、心がだいぶ軽くなっていることをいま感じています。

時間も多くのことを癒してもくれたり、心の移り変わりもしてくれるのだなと、感謝。


では、本日2025年2月13日(木)の体重記録です。

↓画像はスクリーンショットをまとめたものです


数週ほど前からAppleのMagic Trackpadを使いはじめています。

ずっとマウスユーザーだったので、初日はずっと感動していました。


購入のきっかけはマウスのスクロール部分が壊れたこと。

いまのマウスは既に2代目。最初のは購入後すぐに機種の切り替えが故障してしまって、気に入っていたし保証期間だったので問い合わせの連絡をして交換できたもの。


でもAppleのサイトで見たら、躊躇する理由になっていた充電形式がLightningだったものからUSB−Cが出ていたこともトラックパッドを使うきっかけになりました。

今はスクロールはできなくなったけれどそのマウスと併用しつつ、こんなことも出来るんだ!とまだまだ驚きながら使っています。


そしてキーボードも同じ頃新しくUSB−CのMagic Keyboardにしました。

以前のもの、ずっとキーが外れては戻すという作業を繰り返して使っていたけれど、戻す部品が完全に取れてしまって…。

しかもAppleStoreへトラックパッドを取りに行った翌日でした。

そういうのって連鎖するってよくいいますもんね。


でも慣れないのかまだすこし打ちにくい。

以前のは電池式で重さがあるけれど、その重量感がよくて。笑

そして角度が大きくあるところもよかったと感じてます。

でも替えたキーボードの感動ポイントがスイッチにあって。

以前はすこしの力でスイッチが入ってしまうので荷物の中で音楽再生されて驚くこと度々で、それが解消された安心感がうれしい。


けれど古いキーボードのキーの部分を瞬間接着剤を使って貼り付けて、今も昔のiMacに使ってます。

最近、そのiMacがスピーカーと繋ぐとYouTube再生にいいと発見して、奥から出してきて隣に置くことにしました。


もうサポートも終了しているうちのiMac。

MacBookとか、iMacっていまどんなものがあるんだろうとサイトを見ていて、すごく進化もあるんだろうけれど、見た目の変化は今こういう感じなんだ…と、とくにiMacのカラーとか形に思います。

学生の頃はじめてMacに触れ、その当時のApple製品の今だと排除されてしまいそうな遊びを感じさせてくれるところもいいなと、スケルトンのブルーのiMacが学生時代に気に入ってて、その座席を選んでいた記憶を思い出したりしてました。


iPhoneも、写真のiPhone4かな?背面の仕上げが好きで綺麗だなと今もたまに見ます。

起動もできて、でもなぜか昔に使っていたはずなのに、懐かしさより新鮮さを感じる驚きのほうが大きかったりします。


春の風を感じられる季節がやっと来るんだなと、季節に心がちゃんと向いてくれた喜びがいまあります。

時の流れにも、そして日本の四季の美しさと有難みに感動します。

心が動くことにありがとうと思う今日。

読んでくれたあなたの心に温もりのあるできごとがやってきますように。


マリー🌿


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日課にしている体重記録と日々の思いをブログに書いています。
精神的な病による入院・再発歴あり。
少しずつ唯一無二の自分の存在を愛おしくなるような、また自分自身を見つめる時間になるようなブログにしたいと思っています。
よろしくお願いします🌿

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次