おはようございます、マリーです。
今日はしばらくぶり体重の記録を載せます。
2025年2月24日(月)から3月17日(月)までの記録で日数が多いので、ブログの終わりに添付しますね。
この頃、散歩をできる日にしていて、紫外線対策にと眼鏡をします。
手持ちの眼鏡は度が入っているものが多くて、数本、度のないレンズへと先日交換をしました。
その際に視力検査もついでだからとしてみたら、利き目が0.2で、もう片方が0.4くらいでこちらのほうがでも乱視が強いという結果でした。
結果を聞くまで1.0近くはあるだろうと思ってました。笑
どれだけ遠くを見ない生活をしていたかと気付け、いま、視力を鍛えています。
視力上げる宣言をすると視力って上がるものなの??と驚かれることが多いけれど、わたしは生活習慣によって変わることが多いです。
受験の時期は0.1くらいまで落ちて、その後の学生生活は毎日キョロキョロと遠くを観察していたからか、それ以降はしばらく1.5前後まで戻ったり。
視力を鍛えるとともに目を開く習慣もつけるように少しずつ変化させていて、おかげか顔の印象で目が以前よりハッキリしてきたようにみえます。
度のない眼鏡が増えて散歩もより楽しくなっていたけれど、反り背と出尻の姿勢と腹筋が弱いことが影響してか、右の腰が痛みはじめて…。
それなのに週末スタンディングデスクの場所を移動させたくなって、部屋の模様替えを無理したら、寝返りをうてないくらい悪化させました。
週明け、今日はだいぶよくなっています。
腰痛には背筋より腹筋を鍛えるといいと、信頼できるかたより教わってから10年以上腰痛がひどくならずにいたけれど、骨盤の位置の意識はうすかったと思う。
骨盤の位置を意識するだけで、けっこう筋力を使うんですね。
とくに腹筋に力が入るおかげか、タニタのヘルスプラネットのデータで体幹のグラフが+3から+4へと上がりました!

ひさしふりのブログだと近況のことばかり、しかも体調のことが多くて、年齢を感じます。
恥ずかしくなるし、申し訳ない。
でも腰の痛みに負けずに、歩ける身体づくり頑張ります。
マリー🌹






















↓画像はスクリーンショットをまとめたものです






















コメント